[Fotolog]Kowa Prominar 12mm F1.8
31.05.2015, 23:00:37 -edit-

Stray Cycle; DMC-GX7 Kowa PROMINAR f=12mm F1.8 f/4 1/125s ISO-200
DxO FilmPack 5.1: Kodak Elite Chrome 200
色々と家事をこなした週末でした。
ダービーは久しぶりに実家とかで観戦。
気性とか色々と変な罠に掛らなければドゥラメンテとは思ったが、もうちょい離せても良かったか。
それでも時計は早いし、十分強い勝ち方ではあったけれど。
個人的にはここで勝ちを逃すことで堀師に「ダービーの因縁」が出来ても面白いという感覚はあったが、
それがないってのもまた時代ではあるのかな。「次」に凱旋門が上がるとこも含めて。
[Fotolog]Leica DG Summilux 1:1.4/25 ASPH.
29.05.2015, 23:44:10 -edit-

Wet Scene; DMC-GX7 Leica DG Summilux 1:1.4/25 ASPH. f/1.4 1/100s ISO-400
DxO FilmPack 5.1: Agfa APX 25
あんま構図とか深く考えず、道なりに気付いたものにシャッター切ってく姿勢で、原宿界隈。
何となくぬめっと感を出したい感じのモノクロ現像。
ところで、レイバン跋扈する昨今、そろそろSPAMは許される…ことはないか。
[Fotolog]Leica D-Lux (Typ 109)
27.05.2015, 22:10:17 -edit-

Untitled; D-Lux(Typ 109) DC Vario-Summilux 1:1.7-2.8/10.9-34 ASPH. (22.7mm) f/4 1/1250s ISO-200
休日の、子供との散歩にて。
もうちょい紫は深く出る方が好きではあるけど、いずれにせよデジカメはなかなか難しい。
そろそろ、紫陽花とか撮れるかな。
[Fotolog]Leica D-Lux (Typ 109)
26.05.2015, 22:29:46 -edit-

Sky Uncommon; D-Lux(Typ 109) DC Vario-Summilux 1:1.7-2.8/10.9-34 ASPH. (10.9mm) f/5.6 1/640s ISO-200
あんまこういう雲が出る季節ではないとは思うのだけど。
しかし、何となく日曜日から月曜日は、雰囲気のある空が多かった。
今日は、あんま見てない。
[Fotolog]Sigma APO Macro 150mm F2.8 EX DG HSM
25.05.2015, 22:49:52 -edit-

Food Fight; D800 Sigma 150mm 1:2.8 APO Macro EX DG HSM (+EX DG 1.4x) f/8 1/500s ISO-1600
競馬場の片隅で繰り広げられる、もうひとつの肉弾戦。
[Fotolog]Sigma APO Macro 150mm F2.8 EX DG HSM
24.05.2015, 23:26:10 -edit-

Power to Reign; D800 Sigma 150mm 1:2.8 APO Macro EX DG HSM (+EX DG 1.4x) f/8 1/750s ISO-320
DxO FilmPack 5.1: Fuji Velvia 50
行き切ったノットフォーマルのペースは速い訳ではなかったけど、案外ペース上がったのが早かった感じで、戦前言われてたほど前が残るような展開にはならなかったというか、結果として4角5番手のルージュバックの戦術が当たらなかった面はあったのかも。
クルミナルもそういう意味ではルージュに勝てても良かった存在だが、こちらはどうも直線がフラフラしてて、ゲートと合わせてかなり実戦での未熟さみたいなのをまだ残した感じ。そういう意味では上積みありそうなんだけど、そこをちゃんと矯正してくれる騎手って感じでもないのが…。
勝ち馬はProcida→Gold Awayという軽い累代でちょいオークス感は弱かったけど、曾祖母の所にNearcticの重層があって、それがNureyevを使いこなす際に利いたのかな、という印象も。スパっと斬れるよりはゴリゴリと押す中の瞬発力的な印象もあって、そういう意味では展開は理想的だったか。しかし、この馬にクイーンC→忘れな草とちょいちょいっと負けたロカを思うと、除外の憂き目はあってるものの、やはり僅差でちょっとずつ押さえる所を押えるのが、現代の重賞増えた中でのクラシック路線での要諦ではあるのかなぁ、なんて思いも。
[Fotolog]Kowa Prominar 12mm F1.8
23.05.2015, 23:36:44 -edit-

Spring Woods; DMC-GX7 Kowa PROMINAR f=12mm F1.8 f/4 1/125s ISO-200
ちょい休日らしく、森に分け入って深緑な写真とか。
因みにオークスは、あのオッズならクルミナルでいいんじゃね的な。
[Fotolog]AF-S Nikkor 85mm f/1.8G
22.05.2015, 23:10:57 -edit-

Transport; D800 AF-S Nikkor 85mm f/1.8G f/1.8 1/180s ISO-720
DxO FilmPack 5.1: Kodak Tri-X 400
開放ちょい甘めな夜スナップ。本当はNocticronとかのが向いてるか。
しかし、結構ありがちなパターンとしての周辺減光な風景の逆的に、周辺ばっか光のある構図が面白かったのだ。
[Fotolog]Leica D-Lux (Typ 109)
20.05.2015, 23:26:46 -edit-
[Fotolog]AF-S Nikkor 85mm f/1.8G
19.05.2015, 23:20:30 -edit-

Yellow Kinshicho; D800 AF-S Nikkor 85mm f/1.8G f/4 1/125s ISO-500
DxO FilmPack 5.1: Fuji Velvia 100(G)
実はそんなお互いに関係ないっぽいのに、黄色の看板が並んだ辺り。
イエローはやはり、こういう夜のチープ感を演出する。
[Fotolog]Kowa Prominar 12mm F1.8
18.05.2015, 23:21:13 -edit-

Urban Move; DMC-GX7 Kowa PROMINAR f=12mm F1.8 f/8 1/2s ISO-125
DxO FilmPack 5.1: Fuji Neopan Acros 100
何とはなしに、秋葉原。そう言えば、神田祭も三社祭も行けなかった。
スタビライザー付けてもお辞儀しそうなレンズなので、平たい場所にジカ置きのスローシャッターである。
[Fotolog]Leica DG Nocticron 1:1.2/42.5 ASPH. / Power O.I.S.
16.05.2015, 22:36:20 -edit-

Pausing; DMC-GX7 Leica DG Nocticron 1:1.2/42.5 ASPH. f/1.2 1/160s ISO-400
DxO FilmPack 5.1: Fuji Provia 100(G)
余り何事もなかった日だけど、エイシンヒカリはまぁ良い勝ち方ではあった。
早く重賞を当然のように賑わせては欲しいのだが。
[Fotolog]AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
15.05.2015, 21:46:00 -edit-

Under the Spider; D800 AF-S Nikkor 24-85mm 1:3.5-4.5G ED VR (24mm) f/3.5 1/15s ISO-1400
今日は今日で撮ったけど、それとは別の蔵出し画像。
つか、たまにはD800でも夜スナップしたいかな。
[Fotolog]Leica D-Lux (Typ 109)
14.05.2015, 22:59:55 -edit-

On the Edge; D-Lux(Typ 109) DC Vario-Summilux 1:1.7-2.8/10.9-34 ASPH. (34mm) f/2.8 1/125s ISO-400
DxO FilmPack 5.1: Fuji Provia 100F
余裕のない空間をテレ端で。
案外自分は、スナップの焦点距離は長いのが好きなのかも。
まぁ単純に、広角より絵が整理しやすいからってのはあるんだろうけど。
[Fotolog]Leica DG Summilux 1:1.4/25 ASPH.
12.05.2015, 22:16:13 -edit-

Night Scene; DMC-GX7 Leica DG Summilux 1:1.4/25 ASPH. f/1.4 1/320s ISO-400
今日は台風接近にて色々用事キャンセルな、それはそれでつまんない定時帰り。
という感じで、ちょい前の写真を庫出し。
[Fotolog]AF-S Nikkor 85mm f/1.8G
11.05.2015, 22:44:47 -edit-

Area B; D800 AF-S Nikkor 85mm f/1.8G f/5.6 1/125s ISO-400
DxO FilmPack 5.1: Kodachrome 64
特にタイトルなし、的な感覚の、月曜日。
帰りにちらっとスナップしてきたが、ちょい放置してまた後ほど。
[Fotolog]Leica D-Lux (Typ 109)
10.05.2015, 22:45:08 -edit-

Afternoon; D-Lux(Typ 109) DC Vario-Summilux 1:1.7-2.8/10.9-34 ASPH. (10.9mm) f/5 1/125s ISO-200
DxO FilmPack 5.1: Rollei Retro 80s
ちょいラフな感じに、道頓堀界隈。
しかし、くいだおれってこのまま土産物屋続けるんかしらん。
[Fotolog]Ai Noct-Nikkor 58mm f/1.2
09.05.2015, 21:54:30 -edit-

Small Groups; D800 Ai Noct-Nikkor 58mm/1:1.2 f/1.2 1/8000s ISO-250
何となく、遊び疲れ気味で遠出する気になれない日ではあり。これも過去写真(しかも大して遠くない)
子供の参観でクラスの子たちのゴールデンウィークの行先などを見てるなど。
やはり今年くらい連休続くと、海外とか行ってる子もちらほらと。
[Fotolog]Sigma APO Macro 150mm F2.8 EX DG HSM
08.05.2015, 22:36:52 -edit-

Gold Pilgrimage; D800 Sigma 150mm 1:2.8 APO Macro EX DG HSM (+EX DG 1.4x) f/5.6 1/500s ISO-720
何となく、GW中に撮影しておきたかった金ピカスペーシア。
残念ながら曇ってしまったが、まぁあんまテカってもってことで、これはこれで。
[Fotolog]Kowa Prominar 12mm F1.8
07.05.2015, 23:18:01 -edit-

Busy Time; DMC-GX7 Kowa PROMINAR f=12mm F1.8 f/4 1/160s ISO-800
DxO FilmPack 5.1: Ilford Delta 100
GW明けらしく…なモノクロ。
まぁちょい前の撮影で、今日ここまでは混んでなかったと思うけど。
[Fotolog]Leica DG Macro-Elmarit 1:2.8/45 ASPH.
06.05.2015, 22:31:21 -edit-
ところで、Flickrとかだとこの手の花撮りがあんまFav集まらないのはなんでだぜ。

Awaji Floral - Low Key; DMC-GX7 Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2.8 ASPH. f/4.0 1/125s ISO-400

Awaji Floral - High Key; DMC-GX7 Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2.8 ASPH. f/2.8 1/60s ISO-400
[Fotolog]Leica DG Macro-Elmarit 1:2.8/45 ASPH.
05.05.2015, 21:28:53 -edit-
なるべく本降りの前にということで3日に無理して淡路島行ったけど、やはり空模様的には、なかなか微妙に。

Cloudy Garden; DMC-GX7 Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2.8 ASPH. f/4.0 1/640s ISO-200
雨がパラつくと、植物園とかに避難してみる。
D-Luxはサブカメラ的に広角を押える感じで。家族もいるので、フルオートで。

Indoor Rose; D-Lux(Typ 109) DC Vario-Summilux 1:1.7-2.8/10.9-34 ASPH. (11.9mm) f/2.5 1/125s ISO-200
遠景と近景両方ぱぱっと撮影する単焦点としては、結構重宝するMacro-Elmarit。
ちょいAF遅いのは微妙で、この辺りの汎用性ではやはり新30mmマクロとか強力かなとは思いつつ。
でも、これはこれであんま買い換えたくないレンズかな。

Botanica; DMC-GX7 Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2.8 ASPH. f/4.0 1/80s ISO-800
[Fotolog]Leica D-Lux (Typ 109)
04.05.2015, 21:52:32 -edit-

Blue Renewal; D-Lux(Typ 109) DC Vario-Summilux 1:1.7-2.8/10.9-34 ASPH. (11.9mm) f/5.6 1/640s ISO-200
と言いつつ、リニューアルして結構たつけど、まだ結構「新しさ」が伝わる感じだった、グリコ看板。
結構カメラが青を鮮やかに出したので、何か道頓堀橋の向こうが、モノクロっぽく見える。
まぁ子供もああいう場所でカメラ持たせると結構愉しみますね。
天皇賞もケンタッキー・ダービーもろくすっぽチェックできなかった訳ですが、ジョニ子のアレは面白かったです。
[Fotolog]Lumix G X Vario 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH.
02.05.2015, 21:28:54 -edit-

Stopped Motion; DMC-GX7 Lumix G X Vario 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH. (175mm) F5.6 1/1600s ISO-200
天皇賞は、デニムアンドルビーを応援はしてみたいとこ。
馬券的な中心ではアドマイヤデウスとかなりそうだけど、もう少し紛れるかも知れない。
それだけオープンなレースで、知恵比べが見られればというとこで。
知恵比べという意味ではルメールを乗せて来たラブリーデイ辺りも面白くはあるが、個人的な好みとして。
まぁ、騎手って意味では「ユタカが勝たせてみろよ」な感もあるけど、ちょっとそこは期待しすぎるのも何か怖い感じ。
[Fotolog]Ai Noct-Nikkor 58mm f/1.2
01.05.2015, 23:20:04 -edit-

Lunch Ennui; D800 Ai Noct-Nikkor 58mm/1:1.2 f/1.2 1/1500s ISO-400
ランチに子供を誘いつつ、昼間の開放ポートレート。
ピント合ってるとこも微妙にソフト気味になるけど、多分個体の保存状態の問題(苦笑)。
【今日のスポーツ】
自分以外では珍しいまはる君こと吉村真晴のダブルス戦を見てたが、うーんどうも今一歩。
ハープスターが完全引退ムードになってしまってるが、ドンティルとメノで乗り越えたと思った3歳JCの壁が、まだ案外キツいみたいなとこはあるのかなという感慨。ワンアンドオンリーには頑張って欲しいとことはなるが。
| h o m e |